コンテンツへスキップ

今週も戸沢グラウンドで練習を行いました。

小学校高学年と久しぶりに中学生一緒にタグを中心に練習しました。子供たちの成長を感じる時です。1年でだいぶ違います。

dsc06573 dsc06568

低学年はとても上手になりました。ボールを持って走る選手をサポートしています!dsc06564

中学年はアタック(攻撃)のフォーメーションを意識した練習を中心に行いました。   2016120401  2016120402

子供たちの練習後には、大人の練習もちょこっと。中学生にお相手をお願いしてタッチフットをやりました。若いやつらにはまだまだと言いたいところですが、…ついていけん!

小学生に限らず、幼児、中学生、それ以上の方、見学・体験いつでも歓迎です。お待ちしております。

 

先々週は雨、先週はイベントで使用されていて開催できませんでしたが、落ち葉がたくさん散っている中央公園でしばらくぶりの公園タグを行いました。

dsc06530  dsc06541  dsc06540  dsc06528

ぱりぱり乾いた落ち葉で遊びたくなります。

さて、中央公園タグと同時開催の毛小タグでも秋空(もう冬空?)の下、元気に走り回りました。

dsc06542 dsc06546

初めて参加してくれた子が「ボールを貸して!」というので、次回まで貸出しすることに。ラグビーを好きになってくれたらうれしいです!

来週も公園タグ、9:00-11:00開催です。毛小タグは次回はその次の週12/17(土)になります。小学生でなくても気軽に来てください。参加お待ちしてます!

紅葉がきれいな季節ですね。写真は先日サントリーカップ予選のあった保土ヶ谷公園の銀杏並木です。

dsc06509

今日は酒井グランドで通常練習でした。

昨晩の雨もコンディションには影響なし。広々と使えるのは気持ちがいいですね。

dsc06521 dsc06513

世間では、各国代表のテストマッチや、大学ラグビーなどラグビーシーズン真っ盛りですが、スクールでは、12月は再始動に向けた準備といった位置づけの季節になります。春の新学期からは、6年生は9人制ミニラグビーから、ジュニア(中学生)カテゴリーで、フルコートの12人制に、4年生は7人制から9人制に、2年生は5人制から7人制に、とそれぞれ競技ルールが変わります。体の成長に合わせて、ルールだけでなくスキルやテクニック、戦術なども上がっていきます。

コーチ連も今シーズンの振り返りをして、来年度どのような活動をすべきか話し合いを始めました。スクールの子供たちみんなが楽しく過ごせて、最大限成長できるように環境づくり含めた活動を計画していきたいと考えています。

厚木ラグビースクールでは、メンバーを募集しています。ご興味がございましたら、このホームページやFacebookからご連絡いただくか、通常練習日に会場に直接お越しください。ご質問等もご遠慮なくお寄せください。

昨日は雨で公園タグも中止にしましたが、午後から大人メンバーは荻野運動公園で「マスターズラグビー」に参加してきました。今回は産能大ラグビー部OB会のみなさんが来て下さったので、「常連」と対抗戦を行いました。下は20歳代、上は60歳代までが楽しく汗を流しました。ラグビーも生涯スポーツなんですよ!厚木マスターズは経験の有無に関わらず、だれでも参加できます。

dsc_1881  dsc_1882

さて、本日の練習です。
昨日の雨で戸沢グラウンドは、名物水たまりだらけ。

dsc06494

でも、やりますよ!練習は。いつものように体幹トレーニングから。

dsc_1892  dsc_1893

「ボール集めゲーム」で、ウェットなグラウンドでも素早く動く練習でウォーミングアップ。

dsc06498

サンドイッチパス(中抜き)やフォーメーションドリルなどを行いました。3,4年生は1チーム7人ですので、7人制ラグビー(セブンズ)と同じように、「3・1・3」を意識して動きましょう。そのためには、常に声を掛け合うことが大事です。

dsc06500 dsc06501

23日のタグの大会に向けての準備も行いました。

次回の通常練習は12/27(日) 酒井グラウンドの予定です。

そのほか、活動予定のページに12月の予定を追加しました。通常練習はいつでも見学・体験を受け付けています。ぜひ一度お越しください。

おはようございます❗
外は冷たい雨・・・
今日(11/19)の厚木中央公園タグは降雨中止にします。

毛利台小のタグも中止です。
日没が早く、外遊びの貴重な時間なのに!

なお、来週もイベント開催(農業まつり)のため、中止になります。

ついでに、
今晩になりますが、日本代表vsウェールズ代表のテストマッチが行われます!
新生ジャパンが欧州強豪にどう迫るか・・・
楽しみです。
日テレ、スカパーで応援しよう!

今日も秋晴れ!

dsc06472

中央公園では菊花展が開かれてます。

dsc06467

その横で、幼稚園生から6年生まで仲良くプレーしました。

上級生から下級生への心遣いも。

dsc06483 dsc06476

来週は、イベント「あつぎ国際大道芸2016」のため中央公園タグは中止します。

当日は荻野運動公園でトップイースト、栗田工業 vs 横河武蔵野の試合が13:00 キックオフです。

スクール生やコーチもお手伝いをします。ぜひ生のラグビーを観戦してください。

 

11/3 文化の日。さわやかな秋空の下、相模原タグラグビー大会に参加してきました。

場所はギオンスタジアムサブグラウンドで、人工芝のグラウンドです。

dsc06449

小学生の各カテゴリー、小学1,2年生の「チャレンジ」に1チーム、3,4年生の「ミニ」に3チーム、5,6年生の「ジュニア」に2チーム参加しました。タグでは各チーム5人のプレーヤーで試合をします。

dsc06459 dsc06434

下の写真は、試合後の「振り返り」。試合で気づいたこと、感じたことをお互いに話します。できなかったことの「反省会」ではなく、何ができたか?を確認して、何をプラスしたらもっとよくなるか?どうしたらそれを実行できるか?を考えて、次の試合に活かせるようにします。

dsc06453

タグの大会や交流会では一日に3から5試合(1試合7分程度)あるので、実戦と振り返りを繰り返すせるのがいいですね。

賞状を頂いたチームもありました。おめでとう。

dsc06464

日曜日には5,6年生が目標の一つにしてきたタグの大会「サントリーカップ」の予選があります。これまで培ってきた技術やチームワークを存分に発揮できるよう応援しています。

 

10月も早いものでもう最終日。土曜日にはいつもの公園タグを行いました。

ゲーム(試合)の前に、おっきなおじさん相手になんやらラグビーらしきことを…。

dsc06422

翌日の日曜は、海老名の中野グラウンドで小学生のミニラグビー公式戦が行われました。

これは、試合前の様子。

dsc_1705 dsc_1704

3,4年生、強豪相手に果敢に挑みましたが…残念。ですが、一試合ごとにできることが増えて成長してます。まだまだ伸びます。がんばろう!

3,4年生の公式戦は来週日曜日の1試合。その前の祝日はタグラグビーの大会。忙しい秋のシーズンですが、元気に楽しんでほしいです。

シーズン途中からでも、新しいメンバーは募集しています。ラグビーってどんなんかな、面白いかなと思ったら、一度遊びに来てください。土曜の公園でも日曜の練習どちらでも結構です。お待ちしてます!

 

朝晩は肌寒い今日この頃ですが、スポーツやるには本当に良い季節です。

スクールはいつも通り、日曜午前の練習をやっているのですが、ミニラグビーの県公式戦が続いており、なかなか様子をご報告できていなくてすみません。そのうち試合の様子などもお伝えしたいと思います。

さて、今回も中央公園タグでは、下は幼稚園生から上は○○才まで、みんなで楽しくプレーしました。幼稚園生の得点は3倍なので、小さいお友達にどうやってトライしてもらうか?が大事です。

14681947_1194344427278495_5800235529098604599_o

14753857_1194344540611817_2472540946100173314_o

14589931_1194344703945134_5072381478651870860_o

幼稚園生のタグは、低い位置にあるので大人は(とくに中年になると)かがんで取るのがたいへんです。

幼稚園生の参加が増えてきたら、幼稚園生同士の対戦も組みたいです。ぜひ、来てみてください!