コンテンツへスキップ

yoshiogotoについて

厚木市を中心に活動するラグビースクールです。

南毛利スポーツセンターで卒業式を行いました。

今年は小学生8人、中学生1人が卒業しました。

修了証を校長から渡してもらった後、ひとりひとり、卒業に際してひとこと。「幼稚園からラグビーを始めて…」と聞くと、みんながまだ入りたての頃を思い出して、今のように成長した姿になるまで、毎週日曜日一緒に過ごせたことをとてもありがたく思います。

4月から始まる新しい生活に向けて色々と期待に胸を膨らませたり、ちょっとドキドキしている春休み。中学生でもこのスクールでプレーする子も、別のスポーツに挑戦する子も、何かの折にここでの出来事や日々を思い出して、楽しかったなと思えることがあるといいな、と思っています。

番外編で、今年度の皆勤賞も表彰!すごい!

来週は新しい学年で戸沢橋グラウンドで練習です(小学生)。

おはようございます。

予報通りあいにくの雨天です。

練習は中止にします。午後に予定していた卒業式を9:3010:30集合で、南毛利スポーツセンターグラウンド横の建物2階の会議室で行います。(集合時刻変更しました。)

みなさま、ご対応のほどよろしくお願いします。

ひと月もブログをお休みしてしまいました。すみません。

新年度は、もっとたくさんアップしていきたいと思います。よろしく御贔屓ください。

さて、今日、土曜日も春めいた良い天気に恵まれました。いつもの中央公園には16人の子供たちが集まってくれました。

いつもは2チームに分けて対戦していましたが、今日は初めて3チームになりました。これからも、どんどんタグをやる子たちが増えていってほしいです。ぜひ来てください。

明日は一日雨の予報ですが、小雨程度なら南毛利グラウンドで練習します。そして、ラグビースクール卒業式を行います。

2週連続ですみません。楽しみにしていてくれた人たち、ごめんなさい。

もしよかったら荻野運動公園に来てください。そこで、タグラグビーの交流戦をやっています。こちらが厚木の主催なので、そちらの運営に行かせていただきます。

来週はやりますよ!

先週のことになりますが、週末の土日は、第7回神奈川県ミニラグビーファイナルカップに、5,6年生が出場しました。ラグビー界では中学校が「谷間」とよばれ、競技人口が他の年代に比べて少ないそうです。それで、小学校でラグビーにふれた子供たちが、中学校に行っても続けてほしい、という願いをこめて卒業前のこの時期に開催されています。

毎年、雨や雪がふって凍える寒い日になるのですが、今年は2日間ともとても良い天気に恵まれました。

わが厚木の子供たちは、奮戦するも敗戦という試合が続きましたが、最後の4試合目に勝利。笑顔で小学生最後のミニラグビーの大会を終えました。

 

スポーツである以上、勝ち負けは大事な要素ですが、プレーヤーが何かを得たかどうか、がスポーツ育成ではもっとも大事なことだと思っています。そういう意味では、みんなこのチームでたくさんのことを学び、心や体の一部として獲得してくれたのだと、小学生最後の大会を通して、再確認した二日間でした。

とても長くて短い二日。いろんなことがありましたが、大きなケガもなく終えることができ、みんなのやり終えた顔を見て、今日までみんなと関わりあえたことをとても幸せに思いました。

ところで、最後の試合のレフリーを務めてくださったのは、なんと日本の第一人者の平林レフリー! ありがとうございました!

小学生から中学生へ。それぞれどんな未来が待っているのか、どんな未来を創っていくのか、楽しみにしています。

厚木市のHPで発表されていますが、7人制ラグビー日本代表が、荻野運動公園で合宿練習を行っているそうです!

場所は荻野運動公園で、公開練習は以下のスケジュールです。

・20日(月曜日)10:00から11:30
・21日(火曜日)10:00から11:30
・22日(水曜日)10:00から11:00、14:00から15:00
・23日(木曜日)10:00から11:30
・24日(金曜日)10:00から11:30

この機会にぜひ!選手を応援に行きましょう。

 

心配した雪の溶け残りもなく、良いグラウンドコンディションと天気に恵まれて、毎年恒例の「厚木新春タグ」が荻野運動公園で行われました(厚木市ラグビー協会主催)。

 

県内は勿論、都内など他県からの参加もありました。

タグラグビーは小学校の指導要領にも採用されていることもあり、厚木RSのような校外クラブばかりでなく、小学校でチームを組んでいるところも増えてきています。毎日練習しているところもあって、レベルが高くなってきていますね。

今月25(土)には、シニア(中学生以上)のタグの交流会が同じく荻野運動公園で開催されます。小学生の試合も同時開催するので、見に来てください。

 

さて、今度の土日(2/18-19)には海老名運動公園で、県内のラグビースクールの6年生が集うミニラグビーの選手権「ファイナルカップ」が開催されます。厚木RSの高学年チームも出場します。最後の公式戦です。是非、応援を!

1日目
11:24 VS 田園RS
15:00 VS 常総RS
2日目は1日目の結果次第で決定します。

神奈川県ミニラグビーファイナルカップ公式ブログ→
http://finalcup.blog.fc2.com/

 

おはようございます。
今日2/11の中央公園タグラグビーは、昨日の降雪によるグラウンドコンディション不良のため、おやすみします。中止です。
凍った地面が陽当たりにより、溶け始めてきましたよ。相当冷え込んだんですね。

明日は市協会主催タグラグビー大会です。
みんな、荻野運動公園に集まれ!

 

2/5(日)は通常練習を戸沢橋グラウンドで行いました。

中学年は、1対1スクラムや、地面を転がったり、全身を使った練習も行いました。

低学年以下はパスもうまくなってきました。ラインを組んでのパス回し!

同じころ、5,6年生は相模原ラグビースクールさんを訪ねて出げいこでした。ほかのチームから刺激をもらって、良い練習ができたのではないでしょうか。

 

今度の日曜日2/12は荻野運動公園で「厚木新春タグラグビー大会」です!

見学を希望される方、タグラグビーの試合を見に来られてはいかがでしょう?大歓迎です。現地でスタッフにお声がけください。

土曜日はいい天気でした。インフルエンザが流行っているようで、いつも来ているのに来れなかった人もいましたが、子供も大人も元気にタグラグビーを楽しみました。

  

  

次の土曜日2/11(土)も待ってます!9:00-11:00です。

残念ながら、翌週、翌々週と連続で開催できません。

2/18(土)は神奈川県ラグビースクールによる大会「第7回神奈川県ミニラグビーファイナルカップ」(海老名運動公園)に引率等のためです。もしよければこちらを見に来てください。県内外のラグビースクールによる小学校生活を締めくくる、高学年によるミニラグビーの大会です。

2/25(土)は第6回 tag@wa杯 神奈川県シニアタグラグビー大会(荻野運動公園)に参加するためです。中学生以上のタグラグビーの大会ですが、小学生以下の部も行われるようです。市内ですのでぜひのぞきに来てください!