コンテンツへスキップ

yoshiogotoについて

厚木市を中心に活動するラグビースクールです。

いつもこのブログでは子供たちの活動を報告することがほとんどですが、ラグビースクールのコーチも時々大人同士のラグビーを楽しんでいます。

11/11(土)の午後に荻野運動公園で行われた「厚木マスターズラグビー」に参加しました。集まったラグビー好きの大人たちの中には、秦野ラグビースクールや小田原ラグビースクールのコーチもいます。

20分を2本。ふだん子供たちに「走れ」「すぐ立て」「あきらめるな」と言っているコーチたちですが...がんばりました!

今回が初めてというお父さんも数人。すばらしいデビュー戦でした。

残念ながら、今回は写真がない(全員プレーするのに精いっぱい)ので前回の6/17(土)の酒井グラウンドでの写真を紹介します。

 

上の写真のほか、田川さんが撮影してくださった写真をアップしてくださっています。Facebookのサイトからどうぞ!田川さんいつもありがとうございます!

厚木のマスターズは自由エントリー、やりたい人が集まって、その場でチームを作ってエンジョイラグビーします。ラグビー未経験の人も結構参加しています。興味のある人はぜひ次回!

土曜日は荻野運動公園の陸上競技場でタグを行いました。スクール外からもご参加いただきありがとうございました。競技場の芝生は養生が最近終わったところで、ふかふか。子供たちが思わず靴を脱ぎ始めて、裸足でタグラグビーをプレーしました。

 

やってみるとわかりますが、そこそこ良い芝生だと、裸足で走るのはとてもきもちがよいものです。タグラグビーでは、前後左右にステップを切って動きますが、ぜんぜん問題ありません。主観ですが、スパイクよりキレよく走れる気がしますし、けがもしにくいのではないかと思います。ラグビーが盛んなニュージーランドでも、裸足でのラグビーはよく見る光景です。

 

翌日曜日は、台風21号の被害から復旧された戸沢橋グラウンドで通常練習を行いました。スクールで清掃活動をしたこともあって、当初予測よりも早い使用再開です。

1,2年生は、19日に三ツ沢競技場での試合(高校ラグビー県大会決勝の前座)に向けて、アジリティ(敏捷性)トレーニングからしっかり。

3,4年生の練習のテーマはフォロー。パスをしたら受け手に向かって動いてサポートプレーをする、という基本から、ループパスにつなげて練習しました。写真はディフェンス練習のヒトコマ。

5年生は半分がタグの大会に参加していて少人数でしたが、タックルを中心に残りの県公式戦にむけて準備しました。

幼稚園生・保育園性もキャップをかぶって練習。楽しめたかな?

コーチの配置などの都合で、今週の土曜日の中央公園タグはお休みします。

荻野運動公園のタグはいつも通り開催です。こちらは途中で多目的広場から競技場に移動して、「厚木RSタグラグビー交流会」に参加します。
9:00-10:30 多目的広場
10:30- 11:30 陸上競技場

誰でも(大人でも子供でも)参加できます。ぜひお越しください!

午後からは「厚木マスターズラグビー」です。
コーチたちがプレーします。応援してくれる人がいたらうれしいです。

 

10月の台風の影響でいつもの戸沢橋グラウンドが使用できなくなってしまったため、荻野運動公園の広場での練習となりました。

低学年。押し合いっこで体軸の感覚をつかみます。

中学年。サポートをテーマに練習しました。

高学年はサントリーカップタグ大会に向けて。公式戦もあるのでミニも。

そして、サプライズで栗田工業のサム ノートンナイト選手が来てくれました!元ワラビーズ(オーストラリア代表チーム)メンバーです!

昨日、日産スタジアムで日本代表vsワラビーズ戦を見たばかりのみんなは大喜び!

プレースキックを教わりました。

「うまくなるために大事なことは、負けないぞという気持ち、そしてラグビーを楽しむ気持ち、パス・キック・ランなどの基本の動きや技に自分のスタイルをもつこと」

 

サム選手!ありがとうございました!また来てください。

栗田工業は今季目下負けなし。次は11/18(土)13:00から東京ガス戦です。サム選手を応援に行きましょう。

練習後は戸沢橋グラウンドがちょっとでも早く使えるようにするために、掃除を手伝ってきました。

     

増水すると川に運ばれてきたごみや泥を除かねばなりません。業者さんも市の担当課も一生懸命やってくれてます!早く使えるようになりますように!!

本日もあいにくの雨ですので、荻野で予定していた練習は中止します。各学年の活動は以下です。

5年ミニ:ギオンでの試合決行(?)
5年タグ:足柄での室内合同練習
3,4年:荻野公民館でミーティング9:00-
1,2年幼児:小鮎公民館でミーティング9:00-

以上よろしくお願いします。

しばらくぶりのブログアップです。

秋晴れの下、練習を行いました。

低学年と幼児クラス。人数が増え、低学年と幼児のクラスを分けようと思っています。この調子でどんどん仲間を増やしたいです。

 

中学年。明日から3週間県のミニ公式戦です。パスがだいぶうまくなりました。

 

高学年。こちらも来週から県のミニ公式戦です。中野グラウンドで練習を終えた中学生からの指導も。

 

スポーツの秋で、遠征も多く忙しい週末になりますが、試合を通して一回り大きくなることを楽しみにしています!     

直前で申し訳ありません。

都合により合宿2日目午前の練習会場が変更になりました。

(変更前)× 飯山グラウンド
(変更後)○ 南毛利グラウンド

よろしくお願いします。合宿資料は修正前のままです。ご承知ください。

連日の雨で戸沢名物の大みずたまりができていましたが、めげずに練習しました。

今日は練習後に保護者会の皆さんにバーベキューをしていただきました。雨が降っても大丈夫なように戸沢橋の下で。

メインはホットドッグ。バンズは「オギノパン」特製。

低学年懇親会。

あぶりマシュマロ!

スイカ割り!で夏を満喫!

来週は七沢合宿です。スクール生の皆さん、宿題はきっちり終えてきてくださいね!