道端の凍った雪を避けながら公園に到着すると、なんとまだ芝生の大半が雪で覆われていました。本厚木駅近辺は降った次の日にはほとんど融けてしまっていましたが、さすが荻野。雪のない貴重なところでタグラグビーやりました。
雪を見るとうれしくなってしまうのは、子供の性ですね。ハーフタイムや試合の間になると、すぐ雪遊び。
来週になったらどれくらい融けているのか?
神奈川県厚木市を中心に活動するラグビースクールです。幼児から中学生まで。体験入学は随時!
道端の凍った雪を避けながら公園に到着すると、なんとまだ芝生の大半が雪で覆われていました。本厚木駅近辺は降った次の日にはほとんど融けてしまっていましたが、さすが荻野。雪のない貴重なところでタグラグビーやりました。
雪を見るとうれしくなってしまうのは、子供の性ですね。ハーフタイムや試合の間になると、すぐ雪遊び。
来週になったらどれくらい融けているのか?
アップがおそくなりましたが、前回の練習報告です。
月曜日には厚木にも雪が積もりましたが、その前の日曜日はとても良いお天気で、少し暖かく感じたくらいです。酒井グラウンドの広々としたスペースで練習を行いました。
高学年はコーチからの喝!が入ったりしていましたが、頑張っていましたね。春からはミニの最高学年ですから、ますますうまくなってほしいと思います。
中学年はいつもより人数が少なかったです。体調管理をしっかりして、元気に練習に来てください。4年生は5年生になるとルールが変わりますので、来月くらいから高学年向けの練習に変えていきます。
低学年と未就学児。ラグビーはボールゲームですが、基礎的な体の動きの体得が重要なのはいうまでもありません。ラダーやミニハードルを使った練習メニューもやります!
次回は1/28(日)9:00-12:00 酒井グラウンドです。未就学児・小学生・中学生(大人も。マスターズ、コーチ大歓迎です)、見学・体験いつでも歓迎です!
(お越しになる際にこのホームページの「お問い合わせ」からお知らせいただけると確実です。)
先週土曜日も、元気にタグラグビーをしました。
まず、荻野運動公園。
この日はバスケットボールの大会と陸上部の練習で来場者が多く、運動公園の広場がにぎわっていました。タグに来てくれたのは、8人の小中学生。いつもより少し狭くはなりましたが、タグのほかにタッチフット(タグの代わりにタッチ)もやりました。
続いて毛利台小学校。
久々の毛小タグでした。11人来てくれました。うち9人が5年生。盛り上がってますね!もちろん、他の学年や幼稚園保育園のお友達も、中学生も、大人もOKです。
タグラグビーは誰でもできます。大人と子供が一緒にできます。ぜひ一緒にやりましょう!毛小は第1,3,5週目の土曜日9-12時に開催します。毛小の児童でなくても参加できます。荻野は毎週土曜日9-11時です。
中央公園でもやっています。こちらも荻野と同じく毎週土曜日9-11時です。こちらの様子はfacebookで。
日曜日は川崎の等々力陸上競技場で行われた「ミルキーフェスタ」に参加してきました。「ミルキー」とは小学2年生以下のカテゴリーを指します。県下の各ラグビースクールから元気なちびっこたちが集合して、試合を行いました。
ミルキーは、グラウンドの6分の1くらいの大きさで、1チーム5人制のラグビーをします。各チームのコーチが後ろから声をかけながらプレーすることもあります。
この年齢では、走るスピードや腕力がさほどないので、とてもかわいらしく見えます。本人たちはもちろん、気合十分でやってます!
低年齢でのコンタクトプレーにはいろいろ意見がありますが、全身を使って相手との力比べをするのは、からだにもこころにも重要なことだと考えています。動物のこどもが兄弟でじゃれあう中で、運動能力を身に着けていく感じです。
さて、居残り組の3年生以上は酒井グラウンドで練習しました。北風が寒かったですが、しっかり走って体を温めて頑張りました。大人も練習しました。
来週も酒井グラウンドでの練習です。
冬晴れの土曜日は、秦野市のおおね公園がグラウンドを人工芝にリニューアルされたこけら落としで、秦野ラグビースクールさんからミニラグビー交流戦のお誘いをいただき、参加してきました。
富士山の頭が見える開放的で広いグラウンド!
各カテゴリーで、秦野、小田原両ラグビースクールさんと試合をさせていただきました。県西・県央で研鑽を積むこのような交流機会を増やしていきたいと思います。
おおね公園は、東海大学前駅から徒歩15分。遊具などもあり、小さな子や小学生が楽しく過ごせます。地場野菜の直売所なんかもあります。
1/7(日)に2018年の最初の練習を戸沢橋で行いました。
大学で活躍中の先輩の森田さんが激励に来てくれました!忙しい中ありがとうございました。スクール生にとって、卒業生の先輩に接することはとても重要な機会です。卒業生にとっても、ラグビーへの関わり方に関係なく、いつでも気軽に立ち寄ってもらえるようなラグビースクールでありたいと思っています。また来てくださいね!
幼児ー低学年。今年も元気いっぱいです。今度の土日は試合です。楽しみです。
中学年。最初はちょっとお正月疲れといった感じでしたが、今年の抱負で発声練習して、気分を切り替え、よく走って練習できました。
高学年。今日は中学生のメンバーも大多数がこちらに来て、合同で練習しました。
写真に写っていないところで、いろいろとお世話をしてくださっている、コーチ、保護者、卒業生の皆様、いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
このページを訪問してくださり、お読みいただいている皆様、今年もよろしくお願いします。厚木ラグビースクールはいつでも入会者募集中です。お近くの方にもご紹介いただけるとありがたいです。
2017年の最後の練習を酒井グラウンドで行いました。
未就学児。タグラグビーで練習します。楽しんでくれてるかな?
低学年。ヘッドキャップ姿もすっかり板についた感じです。春先にスタートしたころを思い出すと、こんなに早く走れるようになったのかと驚きます。
中学年。自転車のゴムチューブを使って、コンタクトするときに、力を出しやすい姿勢を練習しています。捕まえている方のトレーニングでもあります。
高学年。卒業生も含めて、中学生がたくさん来てくれました。年の近い上の学年の姿は目標になります。こうやって、顔を見せてくれることは関係者の励みになります。年末などに同窓会をしている学年もあるようで、チームメイトとしての関係が、長く続いて行ってほしいです。
練習後には保護者会からのココア、ホットレモン、お菓子の差し入れ。ありがとうございました!
年始は1/7(日) 戸沢グラウンドの通常練習からの予定です。
今年も皆様には大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
晴れ上がっていましたが、北風の冷たい日でした。日曜日は酒井グラウンドで元気に練習を行いました。
中学生が練習に来てくれました。5年生と一緒にタッチフットなどを楽しみました。年の近いお兄さんお姉さんの存在は、とても大事だと言われています。何年後かには、同じように今日の小学生が帰って来てくれるとうれしいですね。
低学年以下は、前日に三ッ沢球場でトップリーグの前座試合とエスコート、試合観戦を経験して、その興奮冷めやらぬ状態で意識高く練習できたようです。
中学年は、4年生が5年生と試合を行いました。1学年違いでこちらも1年の差を感じながら切磋琢磨してほしいですね。
来週は2017年最後の練習日。酒井グラウンドです。お楽しみがあるらしいですよ!!
11/25(土) 中央公園タグは「農業まつり」開催のためお休みにします。
荻野運動公園・多目的広場でのタグは予定通り開催です。ぜひ、こちらにお越しください!!
11/18(土) 中央公園タグは指導者不在のため、お休みします。
来れる人は代わりに荻野へ!
といっても、雨の予報ですので、明日はこのホームページを確認してください。
追記:(18日朝)雨予報ですが、荻野は開催します。雨が降るまでやりましょう!