コンテンツへスキップ

yoshiogotoについて

厚木市を中心に活動するラグビースクールです。

4月からスクールの練習の最初にみんなでやっている、浅川校長の体幹トレーニングをまとめました。ご家庭でもぜひ!きっと、こどもたちより大人に必要なトレーニングですね…(笑)

それぞれのポーズで10カウントしてください。では、スタート!

(1) 手をお尻の後ろについて座り、足を上げます。

DSC02264

(2) そのまま膝を右に倒し、静止。

DSC02266

(3) (1)の状態にもどして静止。横から見るとこんな姿勢です。

DSC02268

(4) 今度は左に膝を倒して静止します。

DSC02269

(5) 膝と手をついて四つんばいになり、右手と左足をあげて伸ばします。

DSC02271

(6) 左手と右足で同じように。

DSC02272

(7) おなかを上にしてこの姿勢。右足を上げます。

DSC02273

(8) そのままの姿勢で今度は左足を上げます。

DSC02275

(9) おなかを下に、両ひじとつま先で体を支えます。右足を足の付け根から上げます。

DSC02276

(10) 左足を上げます。

DSC02277

(11) おなかを上にして、両肘と両かかとで体を支えます。ふくらはぎ、お尻、背中は地面に付けませんよ。

DSC02278

(12) 左足と 左手で横向き姿勢で支えます。右足が持ち上がらない人は足をくっつけておいても良いです。

DSC02279

(13) 右手右足で同じように。

DSC02280

(14) おなかを上にして寝ます。両ひざを立てて、お尻を浮かして、肩と足で支えます。右足をあげて伸ばします。体と足が一直線になるように。

DSC02282

(15) 左足を上げて同じように。

DSC02283

はい、これで1セットです。
練習では(1)~(15)を3セットやっています。

2017年2回目の中央公園タグを行いました。

今年も公園を使ったイベントや、スクールのイベントで出来ないときや雨のとき以外は毎週開催しますよ~。

今日は初めての子も3人来てくれて盛り上がりました。

  

  

お父さんやお母さんも体験してくれました。タグラグビーは大人と子供で一緒にプレーできるのはもちろん、最近は大人のタグラグビーも各地で行われています。厚木でも、2/25(土)には厚木シニアタグ交流会という中学生以上(もちろん大人も)のイベントが企画されています。初心者大歓迎ですので、興味のある方やチームはお問い合わせください!!

本年もどうぞよろしくお願いします。

2017年の活動は1/7(土) 中央公園タグから。

リニューアル中の中央公園の遊具もだんだんできてきたようです。

冬休みの最後の3連休の中日、参加者は少なかったですが、少ないなりにもできるのがラグビーのいいところ。2対1を狭いコートでやったり、3対2を広いコートでディフェンス側のキックでスタートでやったり。通常タグラグビーはキックを使いませんが、ラグビーフットボールですから、キックをありにしたルールでやるのもいいですね(そういえば「オズタグ」はキックありです)。

 

続いて、1/8(日) 通常練習の様子です。戸沢橋グラウンドで2017年最初の通常練習を行いました。

今日は普段合同チームで海老名で練習をしていることが多い中学生も高学年と一緒に練習しました。久しぶりの対面、お互い成長を感じたでしょうか?

 

この日は午後、防災の丘公園で父母会でしたので、短縮練習でタグのゲーム形式の練習を中心に。

低学年。パスを求めてハンズアップとコール、よくできてます!

 

中学年。ステップがキレキレになってきたかな?

 

最後にグラウンドに礼!今年もよろしくお願いします。

 

アップがだいぶ遅くなりましたが、昨年末の最終週の活動です。

12/24(土)の中央公園タグです。冬休みに入る3連休ですが、スペシャルゲストで栗田のNさんが来てくれました。ありがとうございました。お暇な時にまた来てください!

 

翌12/25(日)は酒井グラウンドで2016年最後の通常練習日。

この日届いたニューボール。ドンキーズのデザインです。かっこいいっ!

幼児・低学年。ボールをもらうときには走り込む、をテーマに。

中学年のゲーム形式練習。 

高学年のアタックディフェンス。

寒いけどピリッと張りつめたような冬の空気の中、2016年を締めくくりました。

おなじみ楕円形のラグビーボール。練習に使ったあと、土で汚れています。

dsc06592

泥落としにブラシでこするとボールのエンボス(滑り止めのための細かい凸凹)を削り落としてしまいます。そこで、洗剤やせっけんをつけて素手でこすっていました。でも、そうすると手が荒れてしまうこともあり、悩ましかったのですが、最近良い方法を見つけました。

それは、軍手です。軍手を手にはめて、水をつけてこすると、ボールを傷めずに泥を落とせます。

dsc06593

しつこい汚れであれば、中性洗剤をつかうといいでしょう。

dsc06594  ラグビー関係者には当然の知識ですかね?おためしあれ。

この時期の河川敷のグラウンドには霜が降ります。日が昇ると溶けてちょっと泥んこ気味になるのですが、元気に練習を行いました。

今日は、土曜の毛利台小学校タグで興味を持ってくれた6年生の女の子が体験に参加してくれました。思い立ったらいつでも体験で参加してください! このホームページの活動予定でチェックして、通常練習日に会場に直接お越しください!御不明点あれば、お問い合わせフォームからご連絡ください。

来週は今年最後の練習日です。

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、土日の日中はわりと温かくスポーツにはもってこいでしたね。

さて、今週も土曜日は厚木中央公園にて恒例の公園タグを行いました。

 

すると、途中でなにやら椅子がたくさん運ばれてきて、ここでイベントがある模様。

お邪魔にならぬよう、立て替え中の遊具コーナーのそばの方に移動して行いました。少し狭くて、ところどころぬかるんでいたのですが、気を付けて(滑って転んでしまった子もいましたが)やりました。

イベントは警察の年末交通安全運動の関連。ちゃっかり景品をおねだり!
みなさん、せわしい年末、思いやりとゆとりで安全運転をよろしくお願いします。
そして、決して飲酒運転しないように!

来週は今年最後の公園タグです!ぜひ来てくださいね。9:00-11:00です。

女子ラグビー日本代表の「サクラフィフティーン」が、厚木市荻野運動公園で合宿練習を行っています。一部過去になってしまっていて申し訳ないですが:

12月3日(土)午後5時30分~7時
4日(日)午前10時~11時30分、
午後3時30分~6時(練習試合)
5日(月)午前10時~11時30分、午後3時~4時30分
7日(水)午前10時~11時30分
7日午後、8日は、他グラウンドで非公開練習
※ 9日の早朝に厚木から香港でのワールドカップ地区予選に旅立つとのこと。

  まさに厚木は彼女らの『ホームタウン』!

みなさんの声援が力になります。
ぜひ、荻野運動公園へ見に行ってみてください!

写真は12/4(日)午後のものです。

dsc06585 dsc06589

今週も戸沢グラウンドで練習を行いました。

小学校高学年と久しぶりに中学生一緒にタグを中心に練習しました。子供たちの成長を感じる時です。1年でだいぶ違います。

dsc06573 dsc06568

低学年はとても上手になりました。ボールを持って走る選手をサポートしています!dsc06564

中学年はアタック(攻撃)のフォーメーションを意識した練習を中心に行いました。   2016120401  2016120402

子供たちの練習後には、大人の練習もちょこっと。中学生にお相手をお願いしてタッチフットをやりました。若いやつらにはまだまだと言いたいところですが、…ついていけん!

小学生に限らず、幼児、中学生、それ以上の方、見学・体験いつでも歓迎です。お待ちしております。

 

先々週は雨、先週はイベントで使用されていて開催できませんでしたが、落ち葉がたくさん散っている中央公園でしばらくぶりの公園タグを行いました。

dsc06530  dsc06541  dsc06540  dsc06528

ぱりぱり乾いた落ち葉で遊びたくなります。

さて、中央公園タグと同時開催の毛小タグでも秋空(もう冬空?)の下、元気に走り回りました。

dsc06542 dsc06546

初めて参加してくれた子が「ボールを貸して!」というので、次回まで貸出しすることに。ラグビーを好きになってくれたらうれしいです!

来週も公園タグ、9:00-11:00開催です。毛小タグは次回はその次の週12/17(土)になります。小学生でなくても気軽に来てください。参加お待ちしてます!