4/15(日)は県下一斉ラグビースクール体験会を予定していましたが、あいにくの雨。中止となりました。参加を予定されていた方、通常練習日にも体験や見学をしていいただけますので、ぜひ、いつでもお越しください。
スクールの練習も中止になりました。6年生と中学年は市内の公民館などを使って室内でできる練習を行いました。
室内練習をしているうちに、晴れ上がってきて、なんだか残念な気分。次週は晴れますように!
神奈川県厚木市を中心に活動するラグビースクールです。幼児から中学生まで。体験入学は随時!
4/15(日)は県下一斉ラグビースクール体験会を予定していましたが、あいにくの雨。中止となりました。参加を予定されていた方、通常練習日にも体験や見学をしていいただけますので、ぜひ、いつでもお越しください。
スクールの練習も中止になりました。6年生と中学年は市内の公民館などを使って室内でできる練習を行いました。
室内練習をしているうちに、晴れ上がってきて、なんだか残念な気分。次週は晴れますように!
本日の中央公園タグは、イベント開催の為中止します。掲載遅くなりすみません。
毛利台小、荻野運動公園は開催します。
雨天のため、本日の荻野運動公園でのラグビー体験会を中止します。
雨は午前中にやむようですが、グラウンドコンディションの回復が見込めません。
体験会に来る予定をしていただいたみなさん、すみません。
厚木ラグビースクールでは、通常練習の時にも見学や体験は随時受け付けています。
ぜひ、ご検討ください。
県下のラグビースクールが一斉に体験会を行います。
私たち厚木ラグビースクールは、
9時から13時まで、荻野運動公園多目的広場で行います。
ぜひお越しください!
2018年度最初の練習は、桜が満開の荻野運動公園多目的広場から。
まずは、新入生の紹介、そして今年度の各カテゴリー担当コーチの紹介。
桜吹雪をバックに楽しく練習しました。
次回の練習は4/8(日)9-12時、戸沢橋グラウンドです。
春から何か始めたいと思っているあなた!ラグビーはいかがですか?厚木ラグビースクールでは随時、見学と体験を受け付けています。幼児から中学生まで。始める年齢は人それぞれ。ひとりひとりの意思を尊重した指導を行っています。
お待ちしています!
今年度最後の活動は、ラグビーの普及を目指してやっている土曜タグでした。
毛利台小学校では桜が満開。
荻野運動公園も満開。写真撮り忘れましたが、近くで遊んでおられた親子にお声が決してプレーしていただきました。
厚木中央公園では新しいお友達が来てくれました!
荻野と中央公園は毎週土曜日、毛小は第1,3,5土曜日の開催です。
運動するにはベストシーズン。大人も子供も気軽に楽しめるスポーツです。ちょっとやればルールはすぐにわかります。ぜひ一緒にやりましょう。
これまであまり書いていませんが、土曜タグは参加費無料です。そのとき集まった人でタグをやりましょう、という会なので、お気軽に!
春分の日、関東地方では広く雪が降るさむ~い日でしたが、コーチたちは藤沢で行われた「支部長杯セブンズ」に参加してきました。
結果は、シニア(40以上)の部の優勝!
手足がかじかむ寒さの中、びしょ濡れ!
お疲れ様でした。
土曜日はいつもの公園タグ。
荻野では、試合の合間に「階段ダッシュ」。決してコーチがしごいているわけではありません。子供たち、あの階段を見るとやりたくなってしまうのだそうです。
木蓮が満開。春ですね!
厚木ラグビースクールでは、いつでも見学、体験を受け付けます。
春に何か新しいことを始めようと思っている人!ぜひラグビーをご検討ください。
3/18(日)及川球技場にて、中3の4人が当スクールを卒業しました。
3月は各スクールで卒業・卒団式、追い出しイベントが催されていますが、厚木ラグビースクールは卒業生と中学生が小学生の各学年を回って、タグラグビーで最後の交流をしました。
かつては、それぞれの学年の子たちと同じように小さかった生徒たちが、こうして一緒にいるのを見て、コーチたちはしみじみといろいろと思い出しておりました。
最後に卒業証書授与。あまり厳かな雰囲気ではありませんが、厚木はこのスタイル:グラウンドで始まりグラウンドで終わる!で行きたいと思います。
先日の土曜タグの様子です。
毛利台小学校にはたくさんの体験のお友達が来てくれました。お父さん方も一緒になって体験していただきました。いかがだったでしょう?
ここでも何度も書いていますが、大人と子供が混じっても楽しくできてしまうのがタグのいいところです。
荻野でも。1年生から5年生までが一緒にプレーしました。
土曜タグはいつでも来てくださって結構です。ぜひ一緒にやりましょう!!
日差しが暖かい日曜日となりました。今週も元気に練習を行いました。学年の終わりのこの季節は1年前を思い出して、子供たちの成長を感じる季節です。
気分のおもむくままだった、未就学児クラスの子供たちも気が付けばちゃんとタグの試合をしています。
1,2年生も立派になりました。タグの試合中のヒトコマもみんなかっこいいですね。ヘッドキャップをかぶってミニラグビーの練習も続けています。
3,4年生も話を聞くときの顔つきが全然変わり、心身の成長を感じます。体と頭を同時に使う練習にもきちんとついてきます。
5年生。いよいよ来月からは最高学年になります。ますます力強いプレーを楽しみにしています!
新しい年度を迎えます。この春から何かはじめようかなと思っている君!ラグビーをやってみませんか?4月になる前でも体験はいつでも受け付けています。土曜日のタグは今年度と同じように、来年度もいつでもだれでも参加できます。新しいこと、はじめよう!