コンテンツへスキップ

小学生の中高学年と中学生は長野県の菅平に夏合宿を行いました。

小学生

7/13(土)早朝出発 バスで菅平へ。
「ダボスの丘」に登り昼食をとりました。


そのあと、宿に向かい、午後は練習。
夕食後は、早速のお土産タイム。今年も「Ryu-T」は人気アイテムだったようです。

7/14(日)サニアパークにて関東協会ミニラグビージャンボリーに参加しました。
中学年も高学年も他県のチームとよい試合経験ができました。
土曜日の練習でのテーマを意識したプレーが特によかったです。

7/15(月祝)合同運動会
川口、西東京、長野市の各ラグビースクールの仲間と混合4チームを作り、リレーや綱引きなどで交流を深めました。

中学生

7/13にバスで秦野・小田原・平塚のみなさんと入山。3日間にわたって練習試合を西東京RSやヤマハジュビロRSのみなさんなどとたくさん行いました。

食事ではBBQも!

小学生と中学生は別々のお宿でしたが、それぞれチームの仲間と楽しい時間が作れたと思います。チーム力は上がったはず!

今日の練習は及川球技場の人工芝で行いました。
来週から夏休みまでは交流試合やイベントの目白押しです。楽しんでいきましょう!


パスやランやタックルだけでなく、 体の使い方や、 キックも練習してます。

今週も快晴の荻野運動公園。寒い中、小学生でいつものようにタグラグビーの試合をしていたら、突如現れたおにいさんたち。「タグ、まぜてもらっていいですか?」厚木ラグビースクールの卒業生が高校時代の仲間と遊びに来てくれました。

下は年中さんから上は二十代まで、混ざったチームでやったり、小学生以下でお兄さんに挑戦したり。

何度も書いていますが、年齢を超えて一緒に楽しめるのがタグのいいところ。そして、ラグビーを通しての仲間とエンジョイできること。そこにいるひとたちでできます。大人も子供も、ぜひ一度来てみてください。

毎週土曜日、中央公園と荻野運動公園の2か所で。隔週ベースで毛利台小学校でもやっています。日程はこのホームページの活動予定からご確認下さい。

去年の報告になってしまいますが…。

12/16(日)は年内最終の練習でした。

町田RSさん、杉並RSさんにお招きいただき、キャノンスポーツパークにて交流戦を行いました。

ここは、日本代表チームが合宿するグラウンドです。町田RSさん、杉並RSさんにはこのような素晴らしいグラウンドで交流戦の機会をいただき感謝いたします。

その次の日曜日、12/23は大和市スポーツセンターでの県協会によるラグビースクール運動会に参加し、これで2018年の活動を終えました。

海老名市のゼロックスさんにお招きいただき、今年もゼロックスラグビー祭に参加させていただきました。
毎年この日は暑いのですが、今年もやはり暑かった!

午前中は、中高学年がゼロックスラグビー部の選手によるラグビークリニック、低学年以下は、葛飾、グリーン、海老名の各ラグビースクールさんとの交流試合でした。午後は中高学年の交流会で、暑い中一生懸命プレーしましたね。

     

来週末の3連休は長野県菅平高原に合宿に行きます。

ゴールデンウィークの始まり4/29(日)は、広い酒井グラウンドが確保できていたので、杉並RSさんに来ていただき、合同練習を行いました。

幼児、小中高学年の各カテゴリで、一緒に練習を行い、練習試合をしました。

   

都内のスポーツクラブでは練習場所の確保が大変と聞きます。今後も酒井グラウンドで活動するときには、他のラグビースクールを招待して合同練習などを行いたいと思います。